珈琲の時間
2025年7月9日 16時00分 [管理ID]7月9日(水) 今日は生産サービス科1~3年合同学習で「五感で学ぶコーヒーの時間~香、味、心で伝えるおもてなし~」の授業を行いました。小松島やまなみ珈琲店から濱田店長さんと大西さんを講師に迎え、珈琲豆の歴史、豆の種類・焙煎方法、保存法、抽出方法などを教わりました。実演とテイスティングも行うという、ぜいたくな授業で、私も3杯たっぷりと飲み比べさせてもらい、視覚・聴覚・触覚・味覚・嗅覚をフル活用して楽しめました。コーヒーには「リラックス」「気分転換」「集中力向上」など様々な効果があることも教わりました。さらにコーヒーに含まれるカフェインはセロトニンやドーパミンの分泌を促進するために「幸福感を感じやすくなる」効果もあるとのこと。今日もみなと高等学園ならではの幸せな1時間を味わいました。7月9日は「な(7)く(9)」で「泣く日」です。泣くことは「ストレス解消」「リラックス」「免疫力高上」「心の安定」「安眠」「痛みの緩和」など様々な効果があると言われています。泣くことも、笑うことも、コーヒーを飲むことも、体と心にいいことが多くて「幸せ」な気持ちになれますね。