校長室より

文月になりました

2025年7月1日 16時00分 [管理ID]

7月1日(火) 今日は受検生対象学校見学会第1回を行いました。1校時に学校説明をしました。生徒が作った学校紹介動画もうまくできていました。2校時、3校時には授業見学と授業体験をしました。どの授業体験もていねいに説明しながら中学生のみなさんに楽しんでもらっていました。私も「情報デザイン」での自分新聞を作る体験と「ビルメンテナンス」でのポリッシャー体験を少しだけさせてもらいました。生徒たちが親切に説明してくれたので初めてでも楽しめました。2日(水)、8日(火)と3回で200名近くの生徒・保護者・教員をお迎えする予定です。みなと高等学園のいいところをたくさん見つけてもらえるとうれしいです。昼休みには「家政サービス」のハムカツバーガーとミニバーガーとあん食パンを食べました。想像をかなり上回るおいしさでした。↓自分新聞のニックネーム「リン」は我が家の愛犬(ミニチュアピンシャー)の名前です。今はかなりおばあちゃんですが、若い時は写真の右側にそっくりでした。

pan 

DSC_1968 リ ン

今日から7月です。体育館のエアコンも今日から運転開始しました。校内で1番涼しい場所になりました。かなり運動しやすくなったと思います。7月は文月(ふみづき・ふづき)と旧暦では記します。七夕(たなばた)に短冊に願い事を書いたり、詩歌や習字を奉納する風習が「文を書く月」=「文月」となったという説が有力です。今年は梅雨明けが早かったので天の川も見えるとの予報です。みんなの願い事がかなう月になるといいですね。