各課便り

特別活動・保健課

小雨 献血キャンペーン「2日目」

6月23日(日)、献血ルームアミコで徳島県赤十字血液センターと一緒に献血キャンペーン「2日目」を実施しました。献血の呼びかけや接遇(メッセージカードと一緒にお花3鉢)を行いました。本日は、池田高等学校辻校JRC・手話部の皆さんと一緒に活動をしました。次回は「6月29日(土)、30日(日)」です

雨 献血キャンペーン「1日目」

6月22日(土)、献血ルームアミコで徳島赤十字血液センターと一緒に献血キャンペーン「1日目」を実施しました。献血の呼びかけや接遇(メッセージカードと一緒にお花3鉢)を行いました。次回は「6月29日(土)、30日(日)」です

お知らせ 献血キャンペーンの実施

6月22日(土)、23日(日)、29日(土)、30(日)の4日間

徳島県赤十字血液センターさんと一緒に、日頃から献血にご協力いただいている方への感謝と、献血の普及啓発を目的としてキャンペーンを実施し、メッセージカードと一緒に花苗をプレゼントします。

今回も感染症対策で、生徒の呼びかけ、接遇等は、14:00〜17:00まで実施します。

また、献血ルームアミコの入り口には、生徒のパネルを設置させていただき、献血にお越しいただいた皆様をお迎えします。

場所は『献血ルーム アミコ』

時間は『9:30〜13:00    14:00〜17:00』

(本校生徒の活動は 14:00〜17:00)

お知らせ 防災センター研修「1年生」

5月22日(水)徳島県立防災センターで、1年生が防災研修を実施しました。「防災ガイダンス、地震体験、水消火器を使った消火体験、煙体験、風体験、通報体験、講義など」を行いました。防災についての基礎的な知識を講義で学び、グループにわかれて、「防災リュック作り」を行いました。

お知らせ 第1回ゾーン合同火災想定避難訓練

5月8日(水)
徳島赤十字ひのみね医療療育センター附属乳児院、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ、みなと高等学園での火災想定合同避難訓練を行いました。
火災が発生した場合を想定して、避難経路を確認するとともに、迅速に行動し、被害を最小限にとどめ、施設間の連携を図ることを目的として実施しました。
また、消火器の使い方を消防署の方から教えていただき、水消火器を使って各クラスの代表2名が実際に使用しました。煙体験ハウスを通り抜け、煙が充満した際の対応も学びました。消防署の方より講評をいただき訓練が終了しました。

お知らせ 令和6年度 第1回 地震津波想定避難訓練

4月24日(水)9時15分から第1回 地震津波想定避難訓練をおこないました。1回目は、日にち時間を公表し実施しました。

⭐︎「緊急地震速報」がなったら、まず「身の安全を守る行動」をとります。⭐︎放送や指示を聞いて、事前に確認している避難経路通り、避難場所である「本館屋上」にむかいます。⭐︎全員の避難が完了し、講評を聞きます。⭐︎訓練終了後に各ホームルームでチェックシート、振り返りシートに記入しながら、訓練の振り返りを行いました。

 

NEW 令和6年度 対面式

4月10日(水)対面式を行いました。

 2、3年生は個性豊かなクラス紹介で1年生を歓迎しました。1年生も代表の生徒が挨拶をしました。新入生一同、新しい学校生活に期待を膨らませています。生徒会が中心となり、式の進行を行い、全員で校歌を歌いました。

お祝い 令和6年度 入学式

4月9日(火)13期生の入学式を挙行しました。

13期生 32名 みなと高等学園の生徒として、色々な事に挑戦、様々な体験ができるよう、頑張ります。

 

お知らせ ゾーン合同火災想定避難訓練

令和6年3月14日(木)
ひのみね医療療育センター附属乳児院、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ、みなと高等学園での合同避難訓練を実施しました。火災が発生した場合を想定して、避難経路を確認するとともに、敏速に行動し、被害を最小限にとどめ、施設間の連携を図ることを目的として実施しました。