校内実習が終わりました

6月14日(金)「校内実習全体振り返り」を実施し、前期校内実習が終わりました。

この2週間、生徒の皆さんも、先生方も本当にお疲れ様でした。

全体振り返りで、生徒の皆さんが、この実習で「できたこと」「できなかったこと」を発表してくれましたが、全体的には良い実習だったと思います。

特に、今回の実習で自分の課題を発見した人は、これからの学校生活、家庭での生活の中で課題克服に向けて頑張ってもらいたいと思います。

学校生活では、「挨拶をすること」「何かあったら、先生に連絡、相談すること」「体力をつけること」「粘り強く取り組むこと」などを学習していきます。

御家庭においても、様々な場面で子供さんとコミュニケーションをとってください。そして、できましたら、何か本人ができる「お手伝い」をさせてください。そうする中で、仕事をする上で大切な「コミュニケーション力」や「思いやりの心」が育まれると考えます。

みなと高等学園では、

「社会的・職業的に自立した心豊かな人間を育成する」ことを目標に教育活動を行っています。

今回の校内実習で生徒の皆さんはこの目標に向かって大きく前進しました。

来週から、平常の授業に戻ります。

それぞれが発見した課題の克服に向けて頑張りましょう。