各課便り

特別活動・保健課

晴れ はなみずき巡り健康ウォーク【地域交流】

4月17日 日曜日に、NPO法人 小松島市観光ボランティアガイド協力会が主催する『第2回 はなみずき巡り健康ウォーク』が開催されました。ウォーキングルートは『教育委員会(旧警察署)前→北浜→みなと高等学園→日赤病院西側遊歩道→堀川通→教育委員会前【距離:約5.2km】本校が休憩所となり、約30名の参加者の皆様が、ハナミズキや生徒が育てたビオラを見ながら、春の陽気のなか、ひと時を過ごしました。本校と地域の皆様が交流する良い機会になりました。

お祝い 感謝の気持ちを込めて

いつも一緒に交流を行っている、こまつしま健祥会認定こども園の入園式に、書道選択者が「祝 にゅうえんおめでとう」の文字を祝福や感謝の気持ちを込めて書きました。完成した文字は、体育館の窓に貼りました。

お知らせ ブルーライトアップを実施しました

毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デー、4月2日~8日は「発達障害啓発週間」として、様々なところで自閉症等の発達障がいの啓発に取り組む活動が行われています。本校でも、ハナミズキによる自閉症理解啓発のための横断幕の設置とブルーライトアップが実施されました。

花丸 「陽光桜」記念植樹

平成25年2月20日、徳島県立みなと高等学園創立記念並びに小松島ライオンズクラブ結成50年記念として植樹していただきました、「陽光桜」が今年も綺麗に咲きました。

お祝い 感謝の気持ちを込めて

いつも一緒に交流を行っている、こまつしま健祥会認定こども園の卒園式に、書道選択者が「祝 そつえんおめでとう」の文字を祝福や感謝の気持ちを込めて書きました。完成した文字は、体育館の窓に貼りました。

花丸 陽光桜「記念植樹」

平成25年2月20日、徳島県立みなと高等学園創立記念並びに小松島ライオンズクラブ結成50年記念として植樹していただきました、「陽光桜」が今年も蕾を付け、少しずつ花を咲かせています。

お知らせ 令和3年度 第4回地震津波想定避難訓練

第4回 地震津波想定避難訓練を抜き打ちで実施しました。緊急地震速報が鳴れば「身の安全を守る行動」をとることができました。今回は「緊急地震速報が鳴った後、停電し放送での連絡が出来ない想定」でおこないました。訓練終了後には、振り返りシートの記入やアンケートへの記入をしました。

お知らせ 合同火災想定避難訓練

徳島赤十字乳児院、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ、みなと高等学園での合同避難訓練を実施しました。火災が発生した場合を想定して、避難経路を確認するとともに、敏速に行動し、被害を最小限にとどめ、施設間の連携を図ることを目的として実施しました。また、消火器の使い方を消防署の方から教えていただき、実際の消火器を使って各クラスや各施設の方が実際に使用しました。消防署の方より講評をいただき訓練が終了しました。

お祝い 予餞会を行いました

卒業式を前に、旅立つ3年生を送る「はなむけ」の会とし、在校生と教職員により、祝福や激励の意を込めて、おこないました。コロナウイルス感染症対策で、リモート(各教室)でおこない、在校生からのお祝いスライド、卒業生お礼発表、3年間の思い出スライドを見ました。代表生徒が3年生の教室へ記念品の贈呈をおこないました。