特別活動・保健課

第9回卒業証書授与式

2023年3月7日 00時00分 [管理者]

3月2日木曜日

第9回卒業証書授与式が執り行われました。

25名の卒業生が新しいスタートをきりました。

3年ぶりに在校生も参加することができ、式歌や校歌も歌うことができました。

卒業生のみなさん、おめでとうございます㊗️

1

2

予餞会をおこないました

2023年2月20日 00時00分 [管理者]

卒業式を前に、旅立つ3年生を送る「はなむけ」の会とし、在校生と教職員により、祝福や激励の意を込めて、おこないました。在校生からのお祝い発表、卒業生からのお礼発表、3年間の思い出スライドを見ました。代表生徒が3年生へ記念品の贈呈をおこないました。

1

2

3

小松島市高校生演劇大会

2023年2月17日 00時00分 [管理者]

2月19日(日) 小松島市サウンドハウスホールで「高校生演劇大会」が行われます。

みなと高等学園からは、作品展示で参加させていただきます。

よろしければ、足をお運びください。

1

FD572851-373B-4A9D-8615-C6CA2921A40F

ゾーン合同火災想定避難訓練

2023年2月14日 00時00分 [管理者]

令和5年2月14日(火)
徳島赤十字乳児院、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキ、みなと高等学園での合同避難訓練を実施しました。火災が発生した場合を想定して、避難経路を確認するとともに、敏速に行動し、被害を最小限にとどめ、施設間の連携を図ることを目的として実施しました。

1

令和4年度「徳島県まなぼうさい賞」表彰式

2023年1月27日 00時00分 [管理者]

本校の防災教育及び防災活動、地域における防災意識の向上が評価され、「徳島県まなぼうさい賞 活動賞」を受賞しました。1月27日(金)に行われた表彰式では、知事から表彰状を受け取りました。

1

本校での取り組みが新聞に掲載されました

2023年1月25日 00時00分 [管理者]

「みな☆ぼうけん」みなと高等学園防災研修 1月17日実施

朝日新聞 2023年1月18日付  「朝日新聞社に無断で転載することを禁じる」

                  「承諾番号23-0153」

DC6491C0-D9A1-4F9E-8FED-2926008181D7

「みな☆ぼうけん」の実施

2023年1月17日 00時00分 [管理者]

令和5年1月17日(火)
「みな☆ぼうけん」みなと高等学園 防災研修を実施しました。小松島市震災対策課より、3名の講師を招き、講演や体験活動をおこないました。また、こまつしま健祥会認定こども園 きんじろうぐみのみなさんと一緒に炊き出し体験や新聞紙を使ったスリッパ作りなどをおこないました。

目的:災害時に必要な知識等(衣・食・住・避難・防災対策)や行動(身の安全を守る行動・避難時の注意点)等を養うと共に、実際に体験することにより、防災意識をさらに高めるため実施しています。

活動内容:
 ①ハイゼックスを使った炊き出し体験 
 ②新聞紙を使った簡易食器作り 
 ③新聞紙を使ったスリッパ作り体験 
 ④小松島市震災対策課による講演「避難所について」 
 ⑤段ボールベッド組み立て体験 
 ⑥災害時のトイレについて(簡易トイレの体験等) 
 ⑦パーティションを活用した避難所設営についてのポイント
 ⑧「1.17って何?」についての説明

1

地震津波想定避難訓練

2022年12月20日 00時00分 [管理者]

令和4年12月19日(月)9時05分から、第3回 地震・津波想定避難訓練を実施しました。第3回目は、12月中の抜き打ち訓練を実施しました。生徒にも先生にも実施日時を知らせず行いました。スモールステップで知識を積み重ねる訓練を行いました。今回の目標は「指示(放送)をよく聞いて避難する」でした。
☆「 緊急地震速報 」が鳴ったら、まず 「身の安全を守る行動」 をとります。

次回の第4回目は1月から3月までの3ヶ月間での抜き打ち訓練を予定しています。

1