生徒の活動(アルバム)

板野西児童館での活動

写真:12枚 更新:2020/10/05 流通

わくわく家庭教育づくりプログラム事業 第2弾~身のまわりの危険から身を守る術教えます~ 板野西児童館で子どもたちと一緒に交通事故や不審者から身を守る方法を考えました。ペープサートや本校生徒のオリジナル安全カルタをすることで安全への意識の向上を図りました。生徒たちはこの日のために子どもたちを取り巻く危険とは何か?、危険から身を守る方法を子どもたちにわかりやすく伝えるためにはどうしたらよいかを考えたり、話合ったりしました。地域の一員として自分自身が子どもを守り、育てる存在であることを実感しました。安全カルタカレンダーをプレゼントしました。児童館の子どもたちからは、マモルンジャーに似合うマフラーをいただきました。ありがとうございました。

家政サービス「ポーセラーツ体験」

写真:6枚 更新:2020/10/05 生産

手工芸の社会人講師小畑先生の3年生最後の授業は・・・「ポーセラーツ体験」をさせていただきました。好みの転写紙を選び,白磁に空気が入らないように貼り付け,オリジナルのマグカップを作りました。これを800度の窯で焼成するそうです。焼き上がりが楽しみです♪

加茂谷駅伝に参加しました

写真:4枚 更新:2020/10/05 流通

2/12(日)に行われた加茂谷駅伝に参加しました。延期になったため,クラブ対抗の部に参加するチームが1チームとなり,オープン参加となりましたが,2チーム出場させていただき,日頃の授業の成果を発揮することができました。応援,ありがとうございました。

34HRみなとクリーン(たちばな学苑)

写真:8枚 更新:2020/10/05 流通

今日のみなとクリーン。阿南市のたちばな学苑で窓清掃をさせていただきました。生徒もお世話になっている施設であり,感謝の気持ちを込めて清掃をさせていただきました。窓がピカピカになり,喜んでもらえました。ご協力ありがとうございました。