苦瓜の播種「33HR」
2025年4月18日 15時00分4月18日(金) 生産サービス科3年生 環境園芸の授業で、毎年5月に小松島ライオンズクラブの皆様と一緒に、ゴーヤ苗を市民の皆様に配布する活動を行なっております。ゴーヤ苗の一部は、みなと高等学園でも種蒔きをおこない育てています。
4月18日(金) 生産サービス科3年生 環境園芸の授業で、毎年5月に小松島ライオンズクラブの皆様と一緒に、ゴーヤ苗を市民の皆様に配布する活動を行なっております。ゴーヤ苗の一部は、みなと高等学園でも種蒔きをおこない育てています。
4月16日(水) 生産サービス科2年生 環境園芸の授業で、マリーゴールドの植え替え作業をおこないました。(3月18日の授業で種蒔きを行った。)
4月15日(火) 生産サービス科1年生 環境園芸の授業で、マリーゴールドの植え替え作業をおこないました。
4月10日(木) 校庭のハナミズキが咲き始めました。
4月10日(木) こまつしま健祥会認定こども園「きんじろうぐみ」の皆さんが3月17日(月) に蒔いたマリーゴールドが大きく育っています。
毎年4月2日は国連が定めた世界自閉症啓発デー、4月2日から8日は「発達障がい啓発週間」として、様々なところで自閉症等の発達障がいの啓発に取り組む活動が行われています。本校でも、徳島県発達障がい者総合支援センターハナミズキによる自閉症理解啓発のための、横断幕の設置とブルーライトアップが実施されました。
3月28日(金) こまつしま健祥会認定こども園「きんじろうぐみ」のみなさんが、minato農園へブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。
3月28日(金) こまつしま健祥会認定こども園「どんぐりぐみ」のみなさんが、minato農園へブロッコリーの収穫体験に来校されました。きんじろうぐみのみなさんに収穫の方法を教えてもらって、楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。
3月28日(金) こまつしま健祥会認定こども園「ふなっこぐみ」のみなさんが、minato農園へブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。
3月28日(金) こまつしま健祥会認定こども園「どじょっこぐみ」のみなさんが、minato農園へブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。
3月28日(金) こまつしま健祥会認定こども園「ももたろうぐみ」のみなさんが、minato農園へ、ブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。
3月28日(金) ひのみね医療療育センター附属乳児院のみなさんが、minato農園へ、ブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに大きな脇芽を探して収穫を体験しました。