令和6年度

後期校内実習 ビルメンテナンス班 校外清掃

2024年11月12日 00時00分 [管理者]

11月12日、ビルメンテナンス班の3班でサウンドハウスホール様へ行き、ホールのカーペット洗浄作業をさせいただきました。

作業内容は、①掃除機で除塵する ②噴霧器で洗剤を散布する ③ポリッシャーで汚れをとる(浮かす) ④エクストラクターでカーペットのすすぎと脱水 ⑤エクストラクター(小)とブラシで頑固な汚れをとる に取り組みました。

1日かけて作業するのは大変だったと思いますが、1週目で身につけた技能や作業するために必要なコミュニケーションを発揮し、作業を完遂することができました。

75AA65E8-3970-4CB1-ACFF-27C83B862B4E

84C7EB36-B76A-42D0-BB73-29514E645D62

D88DF311-9B21-4402-936F-25985A1BF3AA

A31FA1DD-3F06-4481-A5BB-7A0754333A87

後期校内実習も残り3日です。体調管理をして最後までしっかり取り組んでほしいと思います。

サウンドハウスホールの皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。

後期校内実習

2024年11月7日 00時00分 [管理者]

 11月5日から2週間の後期校内実習を実施しています。

○働く上で必要な基本的な態度や習慣(挨拶・返事・報告等)を身につける。

○長時間の作業を通して集中力や持続力を身につける。

○働くことの厳しさを知るとともに、達成感を味わう。

○自己の課題を認識する。

を目的に行なっています。

また、実習を通して得意・不得意を知り、不得意な事を「できる」にするための手立てを考え、試す機会でもあります。

09E7E4D3-0589-4305-852A-C785AE651F16B9440230-5AA8-47CD-8DE8-9DAB8CF27EEDD33E1A93-044E-42EE-980E-D6B5E5810979E30B240D-501F-4222-919B-192C0F09E05A0F6A2873-9399-4A0A-A9DA-42FADCDE197148C4BB19-7297-4991-A3CE-78629DE470F99209CB20-DE41-49B0-89E9-D426C7DD2469

第6回マインクラフトカップ地方大会本選【四国ブロック】に出場しました

2024年11月6日 01時00分 [管理者]

11月3日(日)、イオンモール徳島にて開催された「第6回Minecraftカップ 四国ブロック地区大会」へ出場しました興奮・ヤッター!

当日の様子は公式YouTubeにて配信されています。

オーディエンス投票が行われます。
Minecraftカップに会員登録した方どなたでも投票いただけます。

オーディエンス投票によって全国大会への出場が決まります我慢

応援よろしくお願いしますお辞儀

6次産業化の取り組み(ニンニクの植え付け)

2024年10月31日 00時00分 [管理者]

6次産業化の取り組みで、ニンニクの植え付けにつながり農園さんの農場に行きました。

2回目の畑作業、慣れた様子で積極的に動くことができました。

また、新商品の開発についても少し話し合いました。

B1BBEC92-A603-4942-8049-3CB064DACC9774FB53F9-F93F-4FA9-A58B-F5A8BEC9C711

片づけで長靴を洗いました。

4F1083C3-CFC6-491E-B3DE-D5611F1349FA

感想

U:ニンニクの植え付けがたくさんあって疲れた。でも、楽しかった。

K:クラスメイトと活動できて楽しかった。良い経験ができたから、将来につなげれたらと思う。

S:ニンニクの選別が楽しかった。きなこあめ美味しかった。

S:植え付けが楽しかった。

S:貴重な体験ができて、すごく楽しかったです。

T:貴重な体験できた。農家のひとの大変さが分かった。

Y:辻先生と活動できて、良かったです。

みなとクリーン〔みつぼしこどもえん様〕

2024年10月30日 00時00分 [管理者]

10月29日、流通システム科3年ビルメンテナンスの授業でみつぼしこどもえん様へ行き、エアコンフィルター、洗面台、窓の清掃、床のダスタークロスがけと水モップがけをさせていただきました。

1CCEC610-D564-4736-A7EF-52BFADED3042F60F706A-E193-4B3D-B84B-149FD92E1AD989160458-4970-4D01-AD76-0366719686A2D22F6A57-C332-463E-B01B-0D52D66AD9FE3CD610D7-69F6-4498-BE16-A2A1FE680105

初めて扱うエアコンの形でしたが、フィルターとルーバーを丁寧に清掃できていました。窓清掃では、室内からもスクイジーをかけたり、窓のサッシ部分の汚れや蜘蛛の巣も除去したりしてきれいに仕上げることができました。

様々な清掃に取り組ませていただきました。みつぼしこどもえんの皆様、貴重な経験をさせていただきありがとうございました。