各課便り

特別活動・保健課

お知らせ 献血キャンペーンの実施

12月12日(土)、13日(日)、19日(土)、20日(日)の4日間
徳島赤十字血液センターさんと一緒に、日頃から献血にご協力いただいている方への感謝と、献血の普及啓発を目的としてキャンペーンを実施し、メッセージカードと一緒に花苗をプレゼントします。
 今回は、新型コロナウイルス感染症対策で 生徒の呼びかけ等は、14:00〜17:00 まで実施します。
 また、入り口に生徒の等身大パネルを設置させていただき、献血にお越しいただいた皆様をお迎えします。
 献血の受付をしていただいた方へメッセージカードと花ポット3鉢をプレゼントします。
場所は「献血ルーム アミコ」
時間は9:30〜13:00  14:00〜17:00
        (本校生徒の活動は14:00〜17:00です)
 
献血へのご協力を宜しくお願い致します

喜ぶ・デレ 植栽交流「方上町協議会の皆様との交流」

方上町協議会の皆様と一緒に、とくしま動物園の花壇にビオラの花苗を植栽しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

生徒の感想(コメント)など
1.来園者の方が「きれい」と言ってくれたらいいな・・・
2.植えた花を動物園に来た皆様方に見てもらいたいです。
3.一生懸命作業したので、見た方に喜んでもらえたら嬉しいです。
4.動物園に行く機会があれば見たいと思います。植栽活動をさせていただき、ありがとうございました。
5.いつもと違う環境で、植栽するのは新鮮な感じでした。立派に育ってほしいです。
6.いつもの植栽方法と違ったので、新しい作業方法を学ぶことができた。
7.近所なので休みの日に見に行きたいです。
8.動物園に来園された方々に、きれいなお花を見ていただきたいと思います。

お知らせ 地震津波想定合同避難訓練

こまつしま健祥会認定こども園との合同避難訓練を実施しました。みなと高等学園では生徒へは実施日時を伝えず、抜き打ちで実施しました。緊急地震速報が鳴ると、各自で「身の安全を守る行動」をとることができました。また、園児のみなさんも、「しゃべらず、前の人を押さず」、みなとの生徒と一緒に階段をのぼり屋上に避難することができました。避難場所の屋上には、「こども園、みなと」の園児、生徒、教職員合わせて約300名が避難しました。

晴れ ヒマラヤ桜「記念樹」

平成25年2月20日、徳島県立みなと高等学園創立記念並びに小松島ライオンズクラブ結成50年記念として植樹していただきました、ヒマラヤ桜が綺麗に咲きました。

喜ぶ・デレ マスクレスト製作

家庭科の授業と福祉サービスの授業でマスクレストの製作をしました。
コロナ禍でもお仕事を頑張っておられる方々へ配付していこうと思います。

NEW 「献血の現状について」の講演会

「献血の現状について」徳島赤十字血液センター 徳島駅前出張所長 玉田敏彦氏による講演を行いました。
献血とは何か、血液の基礎知識や血液が必要とする方がいることを知り、献血の大切さや、興味関心を持ってもらう。自分たちが参加している、献血キャンペーンの趣旨を知り、卒業後に血液が必要な方へ、血液を無償で提供するボランティア活動であることを知ってもらうため実施しました。

NEW 花水木を育てる会の皆様との交流

花水木を育てる会の皆様と一緒に剪定作業や切り口に防腐剤を塗る作業を教えていただきながら作業しました。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業を終えての感想
☆貴重な体験ができました。
☆花水木の剪定を通して、綺麗に花を咲かせるためには、普段からの管理が大変だということがわかりました。
☆育てる会のメンバーの方に、色々と小松島地域のことをたくさん聞いて知ることができました。
☆周囲の安全を確認し、樹木の成長状況を確認しながら作業しました。