カテゴリ:minato農園
収穫体験「こいのぼりぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「こいのぼりぐみ」の園児のみなさんが、玉ねぎの収穫体験に来校されました。大きな玉ねぎを探して収穫しました。
収穫体験「どんぐりぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「どんぐりぐみ」の園児のみなさんが、玉ねぎの収穫体験に、来校されました。楽しみながら収穫しました。
収穫体験「ふなっこぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「ふなっこぐみ」の園児のみなさんが、玉ねぎの収穫に来校されました。上手に収穫できました。
収穫体験「どじょっこぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「どじょっこぐみ」の園児のみなさんが、玉ねぎの収穫体験に来校されました。緊張した様子でしたが、収穫することができました。
収穫体験「きんじろうぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「きんじろうぐみ」の園児のみなさんが、玉ねぎの収穫体験に来校されました。収穫した玉ねぎで、カレーを作りたいと話していました。
花苗の選別体験「きんじろうぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「きんじろうぐみ」のみなさんが、自分たちでタネを撒き、植え替えを行った花苗の袋詰めを行いました。
収穫作業「33HR」
生産サービス科3年生が「玉ねぎ」の収穫作業を行いました。
生徒の感想(コメント)など
2.みじん切りにして焼いてご飯にのせて食べます
3.ポテトサラダにして食べます
4.カレーライスに使います
5.カレーライスとサラダに使います
6.かき揚げに使います
7.オニオンスープ
8.ピザトーストに使います
夏野菜の植え付け「13HR」
生産サービス科1年生がトウモロコシの植え付けを行いました。
乳児院との収穫交流「13HR」
徳島赤十字乳児院の子どもたちが、minato農園へ玉ねぎの収穫体験に来校され、収穫を楽しんでいました。収穫した玉ねぎは持ち帰り、調理をして食べるそうです。
夏野菜の植え付け「13HR」
生産サービス科1年生の環境園芸の授業で、minato農園に夏野菜の苗を植えました。『茄子、ピーマン、ミニトマト、胡瓜、南瓜」
夏野菜の植え付け準備「13HR」
生産サービス科1年生の環境園芸の授業で、minato農園で耕運機を使って耕し、夏野菜を植え付けるための準備をしました。
栽培管理「33HR」
生産サービス科3年生、環境園芸の授業でサルビア苗の栽培管理をおこないました。草抜きや、枯れている葉っぱを取り除く作業をしました。
生徒の感想(コメントなど)
1.草を抜いている時に四葉のクローバーを見つけた
2.枯れた葉っぱを見つけるのが難しかったです
3.草を取り除き綺麗になりました
4.花苗が草を抜きスッキリしました
5.草を抜いて、花がよりきれいになったので良かった
6.集中して作業をすることができました
7.花苗が綺麗になって良かったです
8.作業を丁寧に早く行うことができました
園芸体験「14HR」
流通システム科1年生が園芸体験でマリーゴールドの鉢上げ作業を行いました。流通システムの授業では、物が作られて、市場や商店・スーパーなどを経て、生産者から消費者に届くまでの仕事の過程を学習しています。1年生では生産の部分も体験します。
園芸体験「きんじろうぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園の「きんじろうぐみ」の皆さんが、花苗(マリーゴールド)の植え替え体験に来校されました。3月に自分たちで蒔いた種が大きく成長したので、大きな鉢へ植え替えました。楽しそうに作業をしていました。
鉢上げ(植え替え)13HR
環境園芸の授業で、生産サービス科1年生がマリーゴールドの鉢上げをおこないました。
鉢上げ(植え替え)33HR
生産サービス科3年生の環境園芸の授業で、サルビアやマリーゴールドの鉢上げをしました。3月に自分たちで蒔いた種が大きく成長した苗の鉢上げをしました。
生徒の感想(コメント)など
1.丁寧にしすぎて、作業スピードが遅すぎました。
2.久しぶりだったので、最初はスピードが遅かったが、慣れてきたらスピードアップできた。
3.ポットの中心に苗を置き、丁寧に行うことを意識しました。
4.ポットの真ん中に苗を植えるのが難しかった。
5.正確・スピーディーに作業をすることができました。
6.土の量を合わせるのが難しかった。
7.土の量を合わせるのが大変でした。
8.苗を真っ直ぐに植えるのが難しかった。
鉢上げ(植え替え)23HR
環境園芸の授業で、生産サービス科2年生が、マリーゴールドやサルビアの鉢上げ(植え替え)作業をしました。
生徒の感想(コメント)など
1.昨年より多く鉢上げすることができました。
2.難しい作業でしたが、丁寧に植えるのができました。
3.土の量を意識して作業をすることができました。
4.目標どおり、苗を丁寧に扱い作業できました。
5.丁寧に植えることができました。
6.昨年よりも作業が速くできました。
7.細かな作業が大変でした。
花の種まき体験「こいのぼりぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「こいのぼりぐみ」の園児の皆さんが、マリーゴールドの種まき体験に来校されました。ピンセットを使い、トレイの1マスに1粒のタネを置き、一人49粒の種を蒔きました。
収穫体験「乳児院」
徳島赤十字乳児院の子どもたちが、ブロッコリーの収穫体験に来校されました。楽しそうに、たくさんのブロッコリーを収穫しました。
収穫体験「どんぐりぐみ」
こまつしま健祥会認定こども園「どんぐりぐみ」の園児のみなさんが、ブロッコリーの収穫体験に来校しました。楽しみながら収穫していました。